英語教材

表示方法:
詳細一覧
一覧
並べ替え:
新着順
商品コード
商品名
発売日
価格(安い順)
価格(高い順)
発売日+商品名
1
  • TOEIC スターターキット
    販売価格:
    ¥10,350

    TOEICスターターキットとは?

    TOEICスターターキットは、新入生のために作られたTOEIC専門の教材。
    しかも、1年生の今しか購入できません!

    ■”大学 1 年生のための教材”

    ●スタートのきっかけを作り、無理なく学びの習慣をつける構成

    「英語の資料や論文を読み書きする、留学生と交流する、留学を目指す」

    大学では学類や分野に限らず、かならず英語と向き合う必要がでてきます。 当キットは、はじめの一歩として無理なく進められ、TOEICで500~600点(英検2級~準1級程度)を目指すコース設定となっています。

    ●「はじめの一歩」は軽く。

    忙しい新入生が、まだ生活リズムを作れない段階でも無理なく手掛けられるような学びの負荷に抑えました。

    ●「幅広いレベル」に対応。

    トレーニングブックは、初心者から中級レベルでも活用できるよう、より実践的に、即効性を意識した作りにしました。 TOEIC(とーいっく)とは英語コミュニケーション能力を測る世界共通テストです。 リーディング(読解)だけでなく、リスニング(聞き取り)もあるのが特徴です。

    酪農大生と英語

    在学中、卒業後の活用シーンは以下のようなものです

    【在学中】 ・留学や単位認定、留学生の交流や海外の学会などの参加・視聴 論文の読み書き、会話などで幅広く活用され、学類に限らずスキルとして少なからず必要になってきます。

    【就活中~卒業後】

    ・スコアにより就職時に求められる企業がある 

    もちろん全てではありませんが、一般的には新卒者の最低スコアが500点という企業が多いです)

    ■600点ってどのくらい?

    満点は990点、600点近辺は「挨拶、メールで会話が出来る」とされていますが、就職ではおおむね評価される、履歴書に書ける点数とされています。

    • 800点~ 海外赴任できるレベルとされています。
    • 574点  2019年発表、公開テストを受験した大学生の平均点数(主催者発表)
    • 470点 通常会話で最低限のコミュニケーションが出来るとされるライン

    本キットは600点程度をめざした、初心者から扱える優れたキットとなります。

    ■酪農大生の実際は??

    • 学類や専攻によりますが、論文や発表を英語で行うことがあります。もしそのような授業がなくても、英語の論文や資料を読む機会は必ず訪れます。
    • 公式テストは年10回程度あります。
    • 学内ではTOEIC IP(模擬試験)を年5回~ 開催しています。
    • 酪農学園大学社会連携センターでは海外留学・研修プログラムがありますが、では様々な留学プログラムがありますた、TOEICスコアの提出が必要です。 留学プログラム (酪農学園大学社会連携センター)
1